デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

映画メモ

2012年08月12日 04:04

仕事しながらチラ見した映画について。

まずは「夜の終わりに」
アンジェイ・ワイダが撮った、ワイダ的じゃない、
女たらしの若い医師が主人公の恋愛もの映画。
友人役でチブルスキーが出ているのだけれど、この人相当顔がデカい。
東欧規格の1.5 倍増しとか、そんな感じ。
けど、長谷川一夫といっしょで、二枚目は顔がデカい方が押し出しが効く。
ロマン・ポランスキー、イエジー・スコリモフスキが脚本で参加の豪華さ。
スコリモフスキに至っては、出演したいと言い出したらしくて、
若いボクサーの役でちょろっと出ているのが微笑ましい。
興行的には成功したといえないかも知れないけれど、
1960年代までジャズ反体制的存在だったポーランドの情勢を考えると、
ワイダの気骨を感じた。

続いて「出発」
流浪の反逆児、スコリモフスキが、
ヌーベル・ヴァーグの寵児、ジャン=ピエール・レオをキャスティングした青春映画。
日本でいえばのび太キャラのレオ君に、レーサー志望の青年役のムチャ振りっぷり。
けど、スターであるレオ君を起用したことで、この作品は格段と洗練されたと思う。
前作「バリエラ」のハチャメチャさを思い返したら納得。
この監督、路面電車の使い方がすてき。

ここまで音楽は東欧ミシェル・ルグランと呼ばれた、
クシシュトフ・コメダが担当。
コメダつながりで明日は「水の中のナイフ」を見てしまおうかな。
ポランスキー長編第一作。
イヤミなくらい上手な監督がいたなと思ったけれど、
続く「反撥」「袋小路」もやっぱりうまい。
ごく内輪ウケなことなんだけど、
「水の中のナイフ」に出ていた美形の青年と、私の元カレがそっくり過ぎて、
当時を知っている友だちから猛烈に突っ込まれたこともあって、
今でも見るとちょっとときめく。

未見の作品にトライしたいけれど、
仕事が溜まっているのでチラ見しかできないのが残念。
買い置きのスコリモフスキのDVD-BOXとか、
いつになったら見られるのか微妙。
1年以上前に買ったのに。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りら

  • メールを送信する
<2012年08月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31