デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

教育

2012年04月17日 23:23

心が温かくなる日記があったので
そこから話題をもらいました。
自分以外の人の日記はトラックバックできないんだね、残念。

さてデカイお題を出しちゃいました。
このお題も一人ひとりが独自の考えや想いを持ってるんでしょうね。

さて、自分としては
いい先生との出会いが多かったなぁって思う。
そのたびに学ぶことの楽しさを教わり
楽しい学生生活を送ってこれたと思う。

 誤解がないように書くと、
 ほとんどの勉強は嫌いで、テスト勉強は前日夜になってから慌てるタイプだったw
 ただ、すべての教科がそうではなく、
 楽しく学習できる教科(もしくは単元)があったって程度ww

それは、今の自分の考えること好きな性格を形成してくれたと思う。
考えることの楽しさは、すべてに通ずるからね。
一番の財産

もちろん出会った先生全員にいい影響を受けたわけでもないし
自分が気に入った先生も友だちから見れば最悪の先生だったりした。
だれしもがそう・・・だと思ってる。

多分、今の先生もそう。
いい先生はいい声かけをしてくれるし、
そんな先生を嫌う生徒もいると思う。

ただ、一つ思うのは
世の中のいろいろなものが多様化してるからこそ
教育へのニーズも多様化してるのだと思う。
そんな世の中の要求に乗れない先生もいるだろうし、
多様化したニーズに時間を割いてつぶれている先生もいるんじゃないかな。
そうなるとますます、「一人から見ればいい先生、他から見れば・・」な先生って増えてるんじゃないかな。
感覚的な問題で。

逆を言えば、モンスターペアレントって話だって
全員がそんな親なんじゃなくて
多様化したニーズの中の一つが、ちょっと周りが引く感じなんじゃないのかな。

脱線したけど&結論言ってなかったけど
いい先生はまだまだ沢山いるんじゃないかな。
出会いってそんなもんだと思うし。

あったかい声かけに、しあわせになれると思うな♪
自分の気持ちは、きっと自分に返ってくる。
先生との出会いに限らず、誰との出会いでもそうだもんね。

多分そんなことが言いたかったから
こんなお題で書こうと思ったのかな。
いろいろ話がずれてホント支離滅裂だね。
でも勝手に、言い切った感があるw
読んでくれた人ありがとう!

じゃ、最後に好きな名言


 やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
                                              山本五十六

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

shiro1023

  • メールを送信する

shiro1023さんの最近のデジログ

<2012年04月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30