デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

岡山県の混浴露天風呂

2011年10月03日 18:03

岡山県の混浴露天風呂

北部の歴史有る温泉街

そのホテル内にある混浴露天風呂を目掛けて行ってみた


今は、街を流れる川での露天風呂は、入浴し難い状況らしい

マナーの悪さが原因らしい…
友人は、以前入浴したらしいが

そこで、このホテルターゲットを絞って行ってみた


ネットでの情報を少し入れて、事前に電話もしてから出発

もう、一カ所貸し切り風呂マークしていたけど、先日の洪水被害で温泉設備が稼働出来ず、休業中だった為、そちらのホテルに変更した。


さて、到着しフロントに行くと、髪型が薄くて白くて、ボサボサのオジサンが奥から登場する。

入浴の件を申し込むと、料金を払うと、二階を案内される。
しかも階段を…
隣にエレベーターも有るのに、強引なくらいに階段を登らせたい風な感じ


仕方なく、二階の風呂に着くと、普通の男女別風呂

確かに、景色は見えるが、何の変哲もない浴場…
『コラッオッサン』ちゃうやないかい

と心で叫んで、屋上まで上がって探したが、屋上には無し。

女性スタッフに訪ねたら、一階に露天風呂は、有るらしい

今度は、エレベーターで降りることを勧められ、あっさりフロントに逆戻り

オッサン事情を説明すると、『それだったら貸切に成りますねぇ…借り切り料金が別に掛かりますがぁ!?』とのたまう。

そそくさと、料金を払うと、オモロい鍵を渡してくれた。

竹を少し削った閂抜きタイプ☆

フロントから徒歩数十歩で露天風呂に到着すると、早速に鍵を掛ける

そして、浴槽を覗いてみると、風呂と言うより、プールみたいな感じ

形は三角

でも、洗い場が無い

有るのは、何故か男女別更衣室と、桶と椅子


ここは、ビールや摘み、マットを持参して、のんびり過ごすと良いかも知れないと思った。


紅葉の時期になると、眼前に有る木が赤く染まり、浴槽のブルーでコントラストが綺麗かも

あと、一週間ほどかなぁ~…

このデジログへのコメント

  • 湯たんぽ 2011年10月03日 21:45

    確かに。湯原温泉の砂湯では、川に直接排水されるから、石鹸などの使用は汚染を考慮して禁止なんだけど、ここは循環式だからねえ・・・怠慢? に、俺は不満。なーんちゃって。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

湯たんぽ

  • メールを送信する
<2011年10月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31