デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

セック

2011年09月09日 17:18

セック

スは付きません!w

今日、九月九日は重陽の節句
重陽
なんのこっちゃ??ですな。
まあ、詳しい解説はWikipediaでも参照してもらって、と。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%99%BD

桃の節句(3/3)端午の節句(5/5)七夕節句(7/7)に比べると、ちっとも有名じゃない。てか知らない。

古くから日本人四季を敏感に感じ、大切にする民族
四季折々の風物を愛でて、自然を恐れそしてまた感謝し、何百、何千年と暮らしてきた。

いつ頃からだろうね、そんな事を顧みなくなってしまったのは。
自分が小さい時は(昭和40年代)はまだ残っていた気がする。

夏場でもクーラーなんて余程の金持ちの家にいかなければ無かった。
夏は窓を全開にして風を取り込み、朝顔を狭い庭先に植え「涼」を感じていた。
そう、実際に涼しいわけではないが、暮らしの中で一工夫して感じていたのだ。風鈴金魚鉢の赤い金魚や出目金も少しでも涼しく感じる仕掛けだった。


子供の頃。
夏休みが終り、学校が始まる。
真っ黒に日焼けした級友たち。
なんだか急に背が伸びたヤツもいたりして。
なんだか1学期とは違う空気が教室にただよう。

9月の第一週には校内水泳大会、夏の残り香を惜しむように子河童プールに飛び込む。
9月も初旬を過ぎるとプールはお仕舞い、そして秋の運動会に向けての練習が始まる。

・・・

青い空、少し冷やんりした空気。今年も秋が始まる。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

..

  • メールを送信する

..さんの最近のデジログ

<2011年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30