デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

えっ(@_@)ほ~(^^)まき?

2010年02月03日 18:10

今日は午前中晴れ~。
でも午後から雲が広がって一気に寒くなった神奈川です。





さて、今日は節分ですね(^-^)

「鬼は~外」
「福は~内」
って豆まきしている後ろから子供が、豆をぶつけてくる。
「おいおい、鬼は外って言いながら外に豆をまくんだって(^^;」

すると子供が

「だって時々、角を生やすから(^○^)」

ちょっと笑えないギャグですが(^^;

今日は笑顔で~(笑)


節分と言えば「鬼」

皆さんが想像する鬼は角と虎皮のパンツですよね。

元々「鬼」は「魔」。

「魔」は北東からやってくる。これが鬼門です。
で、この北東は丑寅の方角と言います。

そう、目に見えない「魔」は丑と寅に姿を借りて現れたって話です(^-^)

余談はこの位で(^^;

そう、恵方巻です。

恵方巻?いい加減大人になるまで聞いた事ありませんでした。

最近は節分恵方巻その位、認知されたようですね。

古来より・・・」なんて謳い文句であちこちで売り出してます。

でね、古来よりなんて言われるとつい調べて見たくなる悪い癖が(^^;

夢を壊すようでなんですが、恵方巻が広まったのはそんなに古くないようです。

元々は「海苔」の促販の為に明治初期に海苔関係者が始めたのだそうです。
それが戦争を挟んで一時廃れた。

でその後、また大阪の海苔関係者が復活させたとか。
その時、促販にタイアップしたのがファミマなのだそうです。
その成功に目をつけたのがセブンイレブン
それから一気に関東に広まったようです。

今の形になってまだ40年ほどのようですね。
夢のない話ですみません(^^;

な~んて調べてたらね。
実は発祥は大阪ではなくて、栃木県
それももっと古くから節分の時に太巻をたべる風習が始まりの有力な説なのだとか。

太巻を鬼の金棒に見立て食べてしまう。
太巻を切らないのは「円=縁」を切らない。

そこではそんな意味があるようです。


所で、恵方巻を食べたら節分終わり~なんて方いませんか?

恵方巻食べて福を呼び込むのは良いのですが。
ちゃんと豆まきもしないと。
鬼が居座ってしまいますよ(笑)

新しい風習も良いけれど、元々の風習も大事にしたいですよね(^○^)

このデジログへのコメント

  • ゆうら 2010年02月03日 20:58

    みんなで楽しむのはいいけど、自分の地域の風習と混同してしまうのはよくない気がしますね~。

  • miki 2010年02月03日 21:30

    > amoさん
    恵方巻も一つの風習になっていくのでしょうね^^

    仕事は普通の会社員(笑)
    ただ、そお言うのが好きなんですよ。
    花が好きな人が花に詳しいように
    歴史的な雑学が^^

  • miki 2010年02月03日 21:35

    > ゆうらさん
    時代の流れなんでしょうかね^^
    でも、ゆうらさんの言う通り
    新しい物は良いけど、古い物はって考え方は寂しいですよね。

    せめて自分の子供には残してあげたいな^^

  • miki 2010年02月04日 09:12

    > 愛菜さん
    私も~(^-^)

    最初は食べると福が来るらしいよ~って聞いてたけど、最近は食べないとって。
    「福」の押し売りは(笑)

    それなら、笑顔で豆まきした方がもっと沢山の福が舞い込んできそうです(^○^)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

miki

  • メールを送信する
<2010年02月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28