デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

科学者と哲学者

2008年04月14日 21:15

今週末にあるゼミの発表に向けてせっせと
レポートを書いております。卒論テーマは何にしようか
と考えましたが食糧問題にすることにしました。
んで先週に概要を報告したところ、担当の教授
「色々な事象を調べるのは構わないが、筋道を立てて
結論を出しなさい。科学者が仮説を立て、結論を想定し、その結論に向けて実験を繰り返すように。」と述べられました。
何が言いたいかはだいたい理解しました。
要するに幅広く事実を集め、そこから結論を出す哲学者ではなく、
仮説を立て、その仮説を実証するために事実を積み重ねる科学者
ように考えなさいということではないでしょうか。
例えるなら色々な食材を買ってそこから料理を作る人と、
特定の料理を作るために必要な材料を買う人の違いでしょうか。
自分は前者なので後者の振る舞いが出来るかは微妙なとこですが
なんとかこなしてみせませう。

このデジログへのコメント

  • 彩乃 2008年04月15日 20:03

    論文の筋道を考えるようにって意味で言われたのかなぁ、
    食に関心が深いんだねー!意外です☆

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

薩摩産落花生

  • メールを送信する

薩摩産落花生さんの最近のデジログ

<2008年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30