デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レディオヘッドの実験

2007年12月22日 12:57

レディオヘッドの実験

初めて聞いたのは中学のときにぐらいやったと思う。。

とっつきにくいメロディで小難しくて、パンクやってた自分には理解できんような音楽やでした。。




本格的に聞き出したのは18歳過ぎてからやったんちゃうかな???



いまでは大好きバンドの一つです(*´ω`*)





https://www.youtube.com/watch?v=R5X7HKxpiQA






で、そのレディオヘッドの新しいアルバム『In Rainbows』について。。






このアルバムは特殊で、『期間限定の専用サイトを通じ、mp3形式で先行ダウンロード販売する。この際、購入時に購入者自らに値段を決めさせてダウンロードできる。』というもの。





つまり、自分で好きな値段を入力してダウンロードできるということです。








で、気になる平均購入価格



有料でダウンロードした人の購入価格は、全世界平均で6ドル前後らしい。。


お金を払わずにダウンロードした人の購入価格を0ドルとすると、全ダウンロードの平均価格は2.5ドル程度らしい。。



この数字を『 安っ!! 』っと思う人もいると思いますが、ピンっときた人はなかなか鋭いです。


そのとおり『ロイヤリティ』です☆

印税』の方がなじみ深いかもしれません。




通常、CDの場合のアーティストロイヤリティは約5%。

その5%以外は、レコード会社の取り分(レコーディング費用・プロモーション費用含む)・販売店の取り分・流通費用などです。





しかしレディオヘッドは前回のアルバムでEMIレコードとの契約を満了。

つまり今はどのレコード会社にも属さない『フリー』の状態だったわけです。。


で、今回の販売方法の場合、バンドロイヤリティはなんと90%です!!
(のこり10%はサイトの運営費・サーバの購入費・レコーディング費用など)





**現時点でバンド純利益は200万ドルを超えているそうです**






この販売方法は話題になり、経済学者アーティスト・音楽業界・IT業界・心理学者を巻き込んでの大論争が続いています。






 『今回は大成功。ではこの販売方法が定着するのか??』

 
 
 
 
 
 
 
コメレス





 庵さんへ

  そう! 大正解!! 真ん中です◎
 庵さんはmonのことをよくわかっていらっしゃる…(*´ω`*)
 もう常時メガネかけましょう☆ 赤フレームメガネも買っちゃいましょう♪




 にゃおさんへ

  一番手前かぁ~~(;´Д`)
 正解は真ん中やねんけど、形はほとんど一緒で似てるんよ◎
 おしかったですね♪
 
 
 
 
 

このデジログへのコメント

  • 佳奈 2007年12月23日 11:41

    自分では手に取ることの無い世界がフレンドさんのおかげで広がったぁ♪
    monちゃんアリガト、良い感じ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

mon

  • メールを送信する
<2007年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31