デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

(笑)

2018年07月11日 07:54

(笑)

(先日の豪雨で被害に遭われた方にはお悔やみ申し上げます。一日も早く生活が日常に戻るようにお祈り致します。)




これを目にするようになったのはいつ頃やろう?


文章に「笑」を挿入する書式。



わしはようやく慣れた気がするが、今でも自分では使おうと思わない。



あれはどういう発想なんやろう?


日本のテレビ番組スタジオの観客が発する笑い声を放送する方式。あれを文章で再現したものやろか?と漠然と考える。


で、検索してみたら以下の記事を見つけた。


(引用)

「(笑)」という表現は、古く第二次世界大戦前から用いられる。元々、議会や裁判所などにおける速記録で、発言の状況を描写する際に用いられたものと考えられるが、現在のところ理由を示す書籍や証言は得られていない。帝国議会議事録にも、「(「謹聽々々」と呼ぶ者あり)」「(拍手)」「(笑聲)」など、様々な議場の様子を描写する記述が見られる[2]。

その後、文芸雑誌の座談会記事やインタビュー記事で、「(一同笑う)」「(一同うなずく)」など、同席者や発言者の様子や仕草を説明する際に使われた。さらに、座談やインタビューでない一般の文章でも、主としてサブカルチャー系雑誌で文末に書くモノローグ的な用法が見られた。

また、戯曲や放送台本でも「ここで笑い声を」といった指定をするためのト書き(脚本)として使われた。

英語圏ではLOL (Laughing out loud 大笑い、ROFLMAO ケツがもげるほど笑い転げる)[3] 、フランス語圏ではMDR (Mort de rire 笑い死に)と表現される。

日本語のネットカルチャーでは、似たような用法で文末にwの文字を付け足すことで笑いや時には嘲笑の意味を表す表現として用いられることがある[4]。特にTwitter2ちゃんねるなどのインターネット掲示板においては、「ワロタ「w」(『ワライ』のローマ字表記『warai』の頭文字に起因する)「草」(『w』が多数連なると、草が生えているように見えることから)[5]などと表記される場合もある。

2017年に女性ファッション誌『CanCam』が10~30代の女性を対象に行ったアンケート調査では、(笑)よりも括弧のない笑を使うという回答が最も多かった[6]。

(引用終わり、https://ja.m.wikipedia.org/wiki/(笑)より)

なるほど。古くは帝国議会でも同様の記録があったとは発見。


帝国議会はええんですが。





しかし。



わしは敢えて言います。


これはええ歳した男が使うものやありません。


「笑」を多用する男は何を目的にしているんでしょう?


笑って欲しいのでしょうか?


ここは笑うところやからよろしく、と強要しているのでしょうか?



俺はこんなポップな表現が出来るんやで、と自慢しているんでしょうか?




わしはこれらすべての心理を嫌悪します。



お前らアホか?



という感想しか浮かびません。



可笑しければ自然発生的に笑う。そんなもん、人に指示されてすることやない。


若者が使うのと同じ表現を使うからって、あんたが若い訳やない。



もっと本を読め。昭和の文豪の一人でも、こんな軽佻浮薄な表現を使ったか?





そんなことを言いたくなります。




ま、その人たちにわしの言葉が届くことはない訳ですが。





でも、女性はええんですよ。



女性が使うのは別に気にならない。


その裏にある心理を探ったりします。



そう、わしはsexistです。




暑くなりました。皆様、ええ一日を。

このウラログへのコメント

  • CRD 2018年07月11日 08:57

    (笑)

  • 愛花☆ 2018年07月11日 09:26

    時と場合によりますが、文章を和らかくするために用いたりもします。
    (笑)を気にしたことはありませんが、年配の方の絵文字や顔文字多用は、滑稽な感じがして、あまり好きじゃないです。

  • mina.n 2018年07月12日 00:51

    美奈は(笑)を使うなー。
    Rサマはwを使う。

    そんなことより、「チョベリバ」とか「チョベリグ」の意味がわからず、笑われたよー。

  • masago 2018年07月14日 17:38

    多用がいかん。
    ボキャ貧に見え
    アホ思われる。

  • ベソ 2018年07月15日 00:50

    > なうなうさん
    言葉は時代と共に変わるもの、というのは永遠の真理やと思う。特に、今は紙への手書きから電子媒体へのタイプ(あるいはフリック)入力という大きな転換があった。それに連れて言語が変容するのは

  • ベソ 2018年07月15日 00:51

    > なうなうさん
    当然と言える。

    当然と言えるのやけど、やからこそ使い方に気を付けんとあかんと思う訳よ

    ええ歳したおっさんが、と言われるようなことすなや、とわしは憤る訳です

    情けないで、ほんまに

  • ベソ 2018年07月15日 00:52

    > みつは。さん
    女性はOKです。




    何でやろね?その柔軟性を望ましいものとして捉えてるからやろか?

  • ベソ 2018年07月15日 00:53

    > 愛花☆さん
    女性が使うのはええねん。気になれへん


    わしが気になるのは貴女も言うてはるように年配の方がこれを無理して使ってはる場合。




    滑稽を通り越して哀愁を感じるで。どうして?と思うもん

  • ベソ 2018年07月15日 00:55

    > まかなさん

    女性が使うのはええと思うよ。


    顔文字はさ、わしも先日ログに書いたけど作る奴のクリエイティビティに脱帽する。最初に考え付いた奴は天才やで


    ヽ(^o^)丿

  • ベソ 2018年07月15日 00:56

    > ☆mina☆さん
    おお、これはリアル昭和!

    チョベリバ、チョベリグね。あったあった、90年代や

    しかしわしは殆ど30年ぶりに聞いた気がするで。誰に言われたん?

  • ベソ 2018年07月15日 00:58

    > masagoさん
    そんなもの?


    わしは男が一度でも使うこと自体知性の欠如の証明やと思うわ。


    特にこのサイトに多くないか?


    皆、自分は若者文化をこれだけ理解してるんやで~、と自慢したい

  • ベソ 2018年07月15日 01:00

    > masagoさん
    心理?

    何れにしろ薄ら寒い。わしから見るとああなりたくない、と嫌悪する対象。





    ま、その人達にはわしがどう感じようとcan't care lessな訳やけどさ。ヤレヤレ

  • ベソ 2018年07月16日 22:19

    > 華:*:・☆さん
    同感。文字は強力なツールやけど使い方を知らないと威力を発揮しない

    笑/wを使わない女性はむしろ少数派なんやろか…もちろん、わしはええと思います。顔文字も然り。女性が使うのはOK

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ベソ

  • メールを送信する

ベソさんの最近のウラログ

<2018年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31