デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

粘り

2009年08月25日 08:00

夏の全国高校野球日本文理が準優勝を果たしました。
おめでとう、そして残念でした。
何か夢を見ているようです。
そんなに離れてもない身近にある高校
甲子園という大舞台で大活躍をするなんて…。

9階裏2アウトからの攻撃は見事でした。
粘り、というか神がかったものを感じます。
なぜあんな集中打を発揮できたのでしょうか?

マスコミは脅威の粘り、という言葉で賞賛するのですが、
私は少し違うと思うのです。

おそらくここまで戦ってこれた自信と
常に挑戦者でこられたことによる精神的負担の軽減、
そして決勝で当たった
中京大中京
戦前どおりの強さに対しての
尊敬
追い込まれた文理は
おそらく2アウトになったことで勝利を諦めていたのでは?
そしてその一種の開き直り
彼らを驚異的な反撃に
転じさせる要因になったと思うのです。

「死地におもむく」ことで彼らはある種の悟り
開くことが出来たのです。
負けるならせめてもう一花さかそう。

「窮鼠猫を噛む」

とも言うのでしょうかね。

ですから中京大中京が勝利と初優勝を目前にして
自滅してしまった、というのが私の分析。
傲慢な部分があったのだと思います。

おそらくその精神的な差が今回の驚異的な粘りに
繋がったと思うのです。
だから文理が中京大中京の立場であったら
同じことが起こりえたはずなのです。
現に石川県代表との試合で9回に驚異的な追い上げを
食らっていますし。

ともあれ素敵な夢をありがとう。
そして今度は王者の立場となって再びこの舞台
立てることを願います。
今はただ、お疲れ様でした。





最後にちょっとした感想を。

文理ナインは精神的に鍛えられていたんじゃないかな、と。
こと野球に関しては新潟県内でもトップクラス人材が集まる
高校なのですが、
一昨年ぐらいにセンバツに出場してからは
精彩を欠いていた印象があります。
つまり大舞台に脆い性質で、1回戦の壁をなかなか破ることが
出来なかった訳です。
それが新潟県人が野球に対しそれほど期待できない
理由の一つでもあるのですが、
今回県予選を見る限りでは
明らかに違った部分があったように見受けられました。

何事にも動じない勝ち方だったのです。
難なく県予選を突破した姿に
今年は何か強そうだな、と思ったことを
思い出してしまいました。

自分たちのやり方を実践していけば必ず勝てる。

そんな印象でした。

これは監督さんだけではなく、皆で持ちえた自信だったのでしょう。だからこそ、強い。
サッカーアルビレックス新潟にもいえることだと思いますね。


精神はおそらく鍛えることは可能です。
ただどれくらい鍛えることが出来ているか
自分自身でも他人から見ても分からない。

だからこそ何度も繰り返しなさい。
何度も失敗しなさい。
何度も勉強しなさい。
そして自分の本当の姿を見つけなさい。

それが自信だと思うし、自らの強さになると思うのです。

私にとっても有意義な時間でした。
この現実を夢に変えないように…。


連続投稿ですが今日ばかりはいいよね。
長文失礼しました。

将太朗

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

将太朗

  • メールを送信する

将太朗さんの最近のデジログ

<2009年08月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31