デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

少し成程話:食べるものを切りつめてでも

2017年01月12日 23:21

損得の話。


中学生男の子に、「電気もなかったむかし、ローソクやランプの油も買えなかった貧しい学生は、蛍の光や窓辺に積もった雪のあかりで本を読んだ」と話しますと、
「そもそも、よく本を買うお金があったね」と、いうのです。
しかし、むかしの学生は食べるものを切りつめてでも、本を買ったものです。
そんな苦労をしながら勉強しても、むかしの立派な人は学んだことを「飯の種」にはしませんでした。
弘法さんは、こういって嘆かれたといいます。
「いまの人は書物を読んで学んでいるが、それは、少しでも早く出世をして、高い地位と高い給料を手に入れたいためである」
それから千二百年を経た、現在の子供たちも同じですね。
みんな、一流大学を目指して塾へ通い、夜も眠らずに勉強しています。
一流の大学を卒業して、役所や一流企業に入って、高級官僚や重役に出世するためです。
そうなれば、より高い地位や名誉、より強い権力と、より多くの財産が得られるからです。
けれども、そんな考え方で勉強を続けていると、なにごとも損か得かで判断するようになってしまいます。
その結果、どれが正でどれが悪かの分別がつかなくなり、やがて自分の地位を利用した汚職収賄事件を引き起こします。

人生の悩みが消える空海の教え
大栗 道榮 著
三笠書房より


損得で勉強し、損得で仕事をし、損得で人と付き合い、損得で結婚し、損得で別れ、損得で生きる・・・。
様々な選択を、損か得かで決めていたら、そういう人に見られますし、そういう人生になります。
損得で学ばされ、損得で仕事をもらい、損得で付き合ってもらい、損得で結婚され、損得で別れられ、損得で生かされる・・・。
損得で生きる人は、ホテルの部屋を出るとき、誰が清掃するかは分からないけど、少しきれいにしてから帰るとか、
次に使う人のことも考えて、トイレスリッパを揃えるとか、
スーパー駐車場で、近くは老人や体の不自由な方に使ってもらうため、自分はちょっと遠くに停めるとか、
そういった「陰徳」の考え方は出てきにくいそうです。
おそらく、お金を払っているのだから当然だと言わんばかりに気にしません。
自分が動けるうちはいいけれど、
でもいつか、ケガや病気で仕事が出来なくなってしまったらどうなるか?
損得で接した人たちは、損得で全員去っていくのではないでしょうか・・・。
宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」という詩。
この有名な詩は、賢治さんが亡くなった後、賢治さんの手帳に書かれていたものをトランクの中から発見されたもので、発表されるためにつくられたものではありません。
賢治さんの理想の生き方だったのでしょう。
誰かが見ているからとか、有名になりたいとか、損得とかじゃなく、
純粋に、誰かのために優しく生きる生き方です。

雨ニモマケズ」の現代語を紹介して終わります。

雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
丈夫な体を持ち
欲はなく決して怒らず
いつも静かに笑っている
1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れず
よく見聞きし 分かり そして忘れず
野原の林の下の蔭の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩訴訟があれば
つまらないからやめろと言い
日照りのときは涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
皆にデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものに私はなりたい


損得でなく、王道を学んでいきたいですね♪

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2017年01月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31