デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:心を高め魂を磨く

2016年04月11日 23:43

京セラ名誉会長稲盛和夫氏の心に響く言葉


私たち人間が生きている意味、人生の目的はどこにあるのでしょうか。
その根本的な問いかけに、私は真正面から、それは「心を高める」こと、「魂を磨く」ことにあると答えたいと思います。
欲に迷い、惑うのが、人間という生き物の性(さが)です。
放っておけば、私たちは際限なく財産や地位、名誉を欲しがり、快楽に溺れかねない存在です。
生きている限り、衣食が足りていなくてはなりませんし、不自由なく暮らしていけるだけのお金も必要です。
立身出世を望むことも生きるエネルギーとなるだけに、一概に否定すべきものでもないでしょう。
しかし、そういうものはいくらたくさん溜め込んだとしても、どれ一つとしてあの世へ持ち越すことはできません。
この世のことは、この世限りでいったん清算しなくてはならないのです。
そのような中で、たった一つだけ滅びないものがあるとすれば、それは、「魂」というものなのではないでしょうか。
死を迎えるときには、現世でつくりあげた地位も名誉財産もすべて脱ぎ捨て、「魂」だけ携えて、新しい旅立ちをしなくてはなりません。
だから、「この世へ何をしにきたのか」と問われたら、私は、「生まれたときより、少しでもましな人間になる、すなわち、わずかなりとも美しく崇高な魂を持って死んでいくためだ」と答えます。
様々な苦楽を味わい、幸不幸の波に洗われながら、息絶えるその日まで、倦(う)まず弛(たゆ)まず一所懸命に生きていく。
その日々を磨砂(みがきずな)として、人間性を高め、精神を修養し、この世にやってきたときよりも少しでも高い次元の魂を持ってこの世を去っていく。
私はこのことよりほかに、人間が生きる目的はないと思うのです。
昨日よりましな今日、今日よりよき明日であろうと、日々誠実に努め続ける。
その弛まぬ営みにこそ私たちが生きる目的や価値が、たしかに存在しているのではないでしょうか。
生きていくということは、苦しいことのほうが多いものです。
とくに、なぜ自分だけがこんな苦労をするのかと、神や仏を恨みたくなることもあるでしょう。
しかしそのような苦しき人生だからこそ、その苦は「魂」を磨くための試練だと考える必要があるのです。
人生における労苦とは、己の人間性を鍛えるための絶好のチャンスなのです。
試練を、そのように絶好の成長の機会としてとらえることができる人、さらには、人生とは心を高めるために与えられた期間であり、魂を磨くための修養の場であると考えられる人…そういう人こそが、限りある人生を、豊かで実りの多いものとし、周囲にも素晴らしい幸福をもたらすことができるのです。

『「成功」と「失敗」の法則致知出版社


輪廻とは、英語ではリーインカーネイション
生まれ変わりのこと。
輪廻転生」といもいうが、これは仏教だけでなく、ヒンドゥー教インド哲学や、古代エジプトギリシャなど、古来より、世界各地にこの考え方はある。
もし、生まれ変わりがあるとするなら、この世で罪を犯せば、次の世に生まれ変わったときに、その罪を引き継がなければならない。
逆に言うなら、この世で徳を積めば、その徳は次に生まれ変わったときに、引き継ぐことができる。
だから、この輪廻の思想で考えると、人間が生きている意味、人生の目的は、「生まれたときより、少しでもましな人間になってあの世へいく」ことになる。
日々、心を高め、魂を磨きたい。

このウラログへのコメント

  • corocoro 2016年04月13日 21:29

    掲げる理想は高い方が良いと思いますが、自分なりに
    実現出来る等身大の精進を重ねていくのが、楽しい
    人生を過ごしていく事だと思いました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2016年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30