デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レシピ(写真付き) ワサビ 鰹 雑学

2013年07月15日 01:24

レシピ(写真付き) ワサビ 鰹 雑学

豚のレバー炒め
★材料4人分
豚レバー200g
おろし大蒜1個
おろし生姜(大蒜と同量)
お酒大さじ1
味醂大さじ1
醤油大さじ1.5
塩胡椒少々
ごま油大さじ1
☆作り方
①削ぎ切りの豚レバーを袋に入れ、大蒜、生姜、酒、味醂醤油、塩胡椒を加えて揉み込みます。
冷蔵庫で1時間味を浸み込ませます。
フライパンを中火で温め、ごま油をひいたら味付けした肉を焼きます。
④大蒜、生姜の風味が効いていて、臭みのないレバー炒めが出来ます(味噌は入れると焦げ易いので今回は抜きました)


山葵の辛みが健康に良いのは何故?
昔の人は「山葵は体に良い」という事を身をもって体験していたそうです。お刺身等を食べる時、食中毒を防ぐ為に抗菌作用のある山葵と一緒に食べていました。又、飛鳥時代平安時代では山葵を薬草として用いていたそうです。
辛味成分の正体はイソチオシアネートの影響によるもの。そして、病気の原因の9割が活性酸素の仕業だとされています。
活性酸素とは人間は酸素を得る為に呼吸をしていますが、使いきれなかった一部の酸素は体に残ってしまい、細胞に悪さをしています。
これが、病気(癌)になったり老化の原因になっています。この活性酸素をやっつけているのが、GST(グルタチオン-S-トランスフェラーゼ)と呼ばれている酵素。イソチオシアネートはこの酵素を元気にしてくれる作用があるため、活性酸素をやっつけ、美容や健康に良いとされています。
その他にも、イソチオシアネートは血液をさらさらにしてくれる作用があったり、脳を活性化させる働きがあるとされていいます。現在注目されているのが、イソチオシアネートは認知症の予防になるのではないか?という点。
名古屋市立大の医学研究科のチームが、マウスに対して山葵の辛味成分を数週間に渡り餌にまぜた所、記憶力と学習能力がUPしたそうです。味覚を刺激し、脳の血流をあげているのではないか?と考えられています。
学校の試験等「ここぞ!」という時は山葵を食べれば良いかも?ただ、山葵を大量に摂取すると、内臓に負担がかかるので程々に


カツオの生臭さ
カツオは生きぐされとも言われる通り、足が速いので生で食べる機会はめったにありませんが、生で食べるときは少々臭みが気になります。そんな時は、少し砂糖を加えた塩水に1~2時間漬け込むと臭いが消えます


電気の速さはイモムシとほぼ同じ速さ!?
スイッチを入れればすぐに明かりが付くので、電気スピードは速いと思われがちだが、実は電気の速さは時速数m。イモムシとほぼ同じ速さなのだとか

このデジログへのコメント

  • りぶら 2013年07月15日 10:20

    でも山葵を最初に食べた人は、チャレンジャーですね

    よくぞ発見してくれたって感じです。

  • なな♪ 2013年07月15日 14:21

    りぶらさん:ほんとですね単品ではおいしくないし

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年07月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31